A渦 B泡 C潮 D浪
19.体操選手はあざやかな演技を見せた。
A艶やか B鮮やか C浅やか D朝やか
20.これからこの経験を仕事にいかしていきたいと思う。
A行かして B移して C生かして D活かして
(三)次の文の下線をつけた部分に入れるのに最も適当な言葉をそれぞれのA·B·C·Dから一つ選んで、解答カードに書きなさい。(0.5点×10 =5点)
21.__場所にはスーッを着て行く。
A改まった B改まる C改める D改めた
22.元気な赤ちゃんが生まれたので、みんな__。
Aくすくすした Bほっとした Cげらげらした Dほくはくした
23.この研究についての参考文献は__読んだ。
Aずっと Bあまり Cめったに Dたいてい
24.この分野では__学者がまだ少ない。
A優れる B優れている C優れた D優れられる
25.この仕事は経験が__。
Aものにする Bものをいう Cものになる Dものをする
26.何度聞いても、何を言っているのか__理解できなかった。
Aさっぱり Bきっぱり Cしっかり Dすっかり
27.もっと難しいかと思っていたが、__簡単だったので安心した。
Aあいにく Bあんがい Cあんまり Dあくまで
28.読書をしていて、__窓の外を見たら、雨が降っている。
Aつい Bうっとり Cすっと Dふと
29.頂上が見えながら__そこまで登れない。
Aすこし Bなかなか Cたいへん Dよくも
30.選手たちはいっせいに__を切って走りだした。
Aス夕ント Bスタウト Cスタート Dスマート
二、文法
次の文のの部分に入れるのに最も適当なものを、A?B?C?Dから一つ選んで、
解答力ードに書きなさい。(1点x20 =20点)
31.四月__、桜の花が満開する。
Aならでは Bともなると Cになるので Dになればこそ
32.パソコンの操作がますます簡単になるので、お年寄りで__できるようになる
だろう。
Aほど Bまで Cこそ Dすら
33.日本へ留学に行こうと__と、いまのところ、お金だけは用意しよう。
A行くまい B行きたい C行きまい D行かない
34.とんだ事件に巻き込まれたので、当時、冷静に__を考えるどころではなかっ
た。
Aわけ Bはず Cこと Dもの
35.うちの子__、家事の手伝いは一切やってくれないんだから。
Aにしたら Bとしては Cときたら Dにしては
36.うそつきのあいつのことだから、信じ__と思うのは当然だろう。
Aられる Bていたい Cがたい Dやすい
37.__上司からの命令であっても、やれないことはやれないのだ。
Aたとえば Bたとえ Cもし Dかりに
38.雨の日は,ぐスが遅れ__だから、早目に家を出なければならない。
Aがち Bっぽい Cているの Dたの
39.いくら頑張ってもだめなら、あきらめる__でしょう。
Aほかならない Bことはない C'まずはない Dしかない
40.刑事はぬれた服の__、眠ってしまった。
Aまま Bきり Cだけ Dだらけ